今日、東大和で仕事があったので、終わったあと、東大和市内で会社を経営してる高校の同級生に会いに行った。

会社を初めてちょうど10年。

夫婦で会社を運営してて、音楽教室や、企業の社内ネットワークの整備など、色んな事業をやってる。

そしてここ最近は、障害者の方の就労支援としてパソコンを使った作業を教える事業を始めたらしい。

障害者の方と、一言で言っても、身体、精神、知的と3区分あり、様々な障害を持った人が、十数名集まって、実際に仕事をしながら技術を学んでる。
希望者は後を絶たず、半年前に借りた事務所が、すでに手狭になってきてるらしい。

これまでの事業を続けてるうちに、いつの間にかこうなったんだと話していたけど、新しくその仕事を始めたから、通常業務は夜や休日にやることが多くなったとか。
今は全く休みは無いそうだ。

企業の存在意義は、どれだけ社会に貢献しているかで決まるんだって、ある人に言われたことがある。

自分の会社のことを振り返って、会社のあり方、自分のあり方を考えさせられた。

楽しく3時間以上話しながら夕食を終えて、車で、最寄りの駅まで送ってもらった。
その途中、そういえば、明日が会社を始めてちょうど10周年の日だと思い出したらしい。

そんなめでたい日に、夕食ごちそうになっちゃったんですけど。

明日、花でも送らなきゃ。